投稿

10月, 2019の投稿を表示しています

司書になるにはどうすればいいのか(資格取得編)

司書になるためのステップ 司書になるには、以下のステップを踏む必要があります。 (1)司書資格を取得する (2)採用試験を受験する (3)筆記試験・人物試験を突破し、試験に合格する (4)任用(採用)される なんだそんなこと、と思われるかもしれませんが、順を追って説明していきます。   (1)司書資格を取得する 文部科学省のホームページをご覧いただけると、最新情報が掲載されています。 http://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/gakugei/shisyo/index.htm     (A)司書の資格をとれる大学を目指し、進学する 結構多くの方がこのルートです。 文学部で取れるイメージが強いかもしれませんね。 大学に入って、必要な単位が取得できれば、司書資格を取得できます。めでたし、めでたし。 「司書資格が取れない大学」に通っている方は、下記に方法にて資格を取ることができます。    (A´)通信教育部に通って資格を取る 大学在学中でも、卒業してからでも、通信教育部に通って資格を取ることができます。 ちなみに、 私は、この方法で資格を取得しました 。 大学卒業後、民間企業に勤めながら 某マグロで有名な 大学の通信で資格を取って、司書に転職しました。 ですから、今大学に通っている方や卒業後に司書になりたいと思っている方。大丈夫です。   (B)司書講習に通う 毎年7月〜9月にかけて、全国の数か所で実施される専門講習です。 この講習で全単位を取得すると、資格を取ることができます。 自動車教習所で言う、「合宿免許」みたいなものです。   この講習、私の友人(現在、学校司書)が参加したんですが、「マジでつらかった」と言っていました。 なにしろ、全国数か所ですから、希望が殺到して抽選になります。 その友人、一度落ちて1年先延ばしになったそうです(めっちゃ落ち込んでいた) また、都市部の大学が多いことから、地方の出身の場合、自宅から通える可能性は限りなく低いのです。 多くの方は、マンスリーマンションを借りたりホテル住まいだったり、親戚の家に泊めてもらったりなど、何らかの方法で生活の拠点(寝床)を確保する必要があります。 学費とは別に、宿泊費もかなりの痛手になります。 そのうえ、

われはいかにして図書館員になりしか

自己紹介かたがた、ちょっと私のことを書きますね。   ○とある西日本の田舎に爆誕。 ○地元の小・中・高を経て、遠方の大学へ進学。 ○民間企業に勤める。 ○司書資格取得。 ○転職、現在に至る。   ーーというわけで、紆余曲折ありましたが、いまはいわゆる司書です。 そういうわけで、簡単ですが自己紹介でした。

図書館ブログ、はじめます

はじめまして。いなだです。 とある図書館で正規職員として勤務しています。 この業界に入って早ウン年、図書館周りの状況も日々変化しつつある今日この頃。 そんな身の回りのことを発信したいなと考えて、ブログをはじめることにしました。 ブログなので、テーマに縛られることなく、 身の回りのことだったり、好きなゲームのことだったり、そして、これから図書館員になる方へのメッセージだったり…… 幅広く更新していきたいなと! 思います! よろしくおねがいします。